2012年05月01日
2012年04月18日
ありがとうございます!

まだまだ40歳です。
孔子は40にして惑わず、50にして天命を知る、と言っていますが、40までは惑ったっていいよ。50までは自分のために生きたっていいよ。
と勝手に解釈してます。
今日は少し未来について考えてみました。
2冊ほど本を読みましたが、驚くほど内容が似たところがあり、やはりこれからは「つながり」の時代だということでした。
ついでに13歳のハローワークという本を購入しましたが、世の中には、まだ知らないいろいろな仕事があるんですね。
40歳の私も勉強になりました。
5年後、10年後の未来に向けて、おもしろい世の中を作っていくぞ!
Posted by え-いち at
23:35
│Comments(0)
2012年04月13日
スターバックスコーヒー

「商売で大切なのは
お客様からお金を取ることではなく
お客様との関係を確立することです。」
商売の基本はどんな業種も一緒なんですね。
コーヒーの味を追求しながらも、
目指したのは、カフェに人が集まり、そこで自宅のように過ごしてもらうこと。
ハワード・シュルツ
ITでも投資家でもなく、コーヒーで人を元気にする、すばらしい世界を作った優しいおじさん。
コーヒーは苦手ですが、ついなぜかスタバに来てしまいます。
居心地いいもんね。
カフェ、いいね!
Posted by え-いち at
07:19
│Comments(0)
2012年04月10日
原発NO

デンマークの小さな島サムス島の大きな夢
ソーレン・ハーマンセンさんの「いくら使ってもなくならない自前のエネルギー源を持とう」という夢
限りある地球の資源のため、エネルギーを節約し、風力、太陽光を用いた電力を作ろうと周りの人たちに語りかけていった。
最初は全く相手にされなかったが、
ハーマンセンさんの情熱が、しだいに住民の意識を変え、
しばらくするとサムス島からデンマーク本国に余った電気を売るまでになった。
という実際にあったお話し。
日本って、島国だよね。
技術あるよね。
原発やだよね。
風の谷のナウシカ見たよね。
原発再稼働でなく、もっと違う方向でエネルギー問題を解決して欲しいよね。
むすびにこう書いてあります。
わたしたちの島は「エネルギーの島」と呼ばれるように、あなたがどこの国の人であっても、わたしたちと同じように「島にすむ人」だと考えていいと思います。地球という島を守るために、あなたのできることがあるはずです。
Posted by え-いち at
08:52
│Comments(0)
2012年04月06日
上野でぶらり

帰りがけに上野公園によりましたら、いるわいるわ、お花見してる人だかり。
もはや土は見えず、ブルーシーツだらけ。
たくさん飲むのもいいけれど、風邪ひかないように注意。
ちなみに銀座線の車掌さんは、『今日も一日お疲れ様でした。この後もお気をつけてお帰りくださいませ。』のアナウンス。
いいねぇ。
皆さま良い週末を。
Posted by え-いち at
17:58
│Comments(0)